【逆川ダム】大正元年完成。日本で2番目にできた発電用のアースダム

逆川(さかせがわ)ダムを紹介します。 住所には栗山でなく、鬼怒川温泉エリアに位置します。 まだツアーで行ける企画はありません。 それでもいつか実現することを夢見て・・・少しだけ紹介しておきます。

逆川ダム データ

アクセス 栃木県日光市鬼怒川温泉滝 ※車行けなくて、片道1時間くらい歩かないと行けません
ダムの種類 アースダム
本体着工/完成年 1911年/1912年
河川名 利根川水系逆川
管理者 東京電力ホールディングス株式会社
はたらき 〇発電
ダムカード アリ ※東京電力さんのエコ電気料金プラン「アクアエナジー100」加入者のみ ※2021/8/31 (火)に受付終了となるようです 「アクアエナジー100」ご契約者様限定カードの申込み方法について 配布場所は「鬼怒川・川治温泉観光情報センター 栃木県日光市鬼怒川温泉大原1404-1
ダムカレー なし ※食べたいなー
最新情報 なし
ツアー、イベント なし
宿泊予約サイト 最寄りの宿泊エリア 川治温泉鬼怒川温泉(楽天トラベル) 栗山の宿一覧
公式サイト 栃木県 逆川ダム|東京電力ホールディングス株式会社

アースダムとは

アース(大地)のとおり、土などを盛って造られたダムですね。 実は日本の全ダムの約45%がこのアースダムです。 逆川ダムは内部にコンクリートがあって、水を通さないようガードしています。

あの黒部ダム(栃木)とのコンビネーションでかつて「東洋一の発電」

大正はじめの頃、栃木県の水力による発電量はなかなかのもので、全国の13%を占めるほどでした。 栃木県は鬼怒川とか、那珂川とか、水の資源が豊富なんです。 で、その水力を利用した電源開発の中で大規模だったのが、下滝発電所(今の鬼怒川発電所、鬼怒川温泉にありますよ)の建設でした。 今の東京電力ホールディングスさん(当時は鬼怒川水力発電株式会社)が作りました。 鬼怒川の上流に造られた黒部ダム(栃木) にためた水が、ほぼ同時期に造られた逆川ダムを通って、約1kmの鉄管を取って・・・下滝発電所で発電!という流れです(鉄管はあとで写真とります)。 その工事は通称「鬼怒川工事」とかっこいい感じで呼ばれ、明治期最大の工事だったようです。 藤原町史によると「完成当時、下滝発電所は東洋一を誇った」とか。 ※藤原町史には何が東洋一なのか、肝心の部分がぬけていましたが、文脈からすると「発電量が東洋一」だと思います(あとでもうちょい調べてみます)。

はじめて出会えたときは感動しました

けっこうな山奥にありまして、会いたければ、ひたすら歩く必要があります。 歩くといっても登山のように激しい登り道とかはなくて、平な道をただひたすら歩きます。 いい運動になります。 片道1時間くらい歩いていると・・・ 森の中に、ひっそりとありましたよ。 おぉ。 よく見えない。 でもこれが逆川ダムです。 まわりの木でよく見えないのもまたレア感を演出します。 国が管理している大きな4ダムとかと比べちゃうと、迫力としてはあまりないです。 ただ関係者以外の人にほぼ見られる機会もなく(たぶん)、100年以上前からお仕事されている歴史を考えると、リスペクトせずにはいられません。 「ありがとう」と言いたくなるダムです。 せっかくですが、ぐるっと周りを見て回りました。 一周はできません。

慰霊碑的なものも

探してみると、やっぱりありました。 お線香が供えられていました。 雨や風ですぐになくなってしまいそうですが、よく見ると、そんなに時間がたっていないようです。 管理されている方があげたのかもしれません。 歩きだと往復2時間くらいかかるので、それだけでもダム旅として成り立つ感じです。

逆川ダムと5くりとの思い出

2017年 ダム愛好家星野さんにその存在を教えてもらう
2019年 初訪問

お役立ち情報

周辺ポイント

飲食店 逆川ダムは鬼怒川温泉エリアです。 最寄りにある小網ダムと基本的には同じです。 そばは湖畔亭ほそい。 中華(ラーメン、定食)はいかり。 名物コロッケは坂文。 栗山の食事どころ(そばがおいしい)が近いです。 山水庵(グーグルマップ) そば処ひなた(グーグルマップ)
最寄り温泉 道の駅湯西川(グーグルマップ) 川治温泉 薬師の湯(グーグルマップ)
【奥鬼怒川 観光(奥鬼怒・川俣温泉)】鬼怒川源流エリアの秘境的魅力とは?奥鬼怒川温泉(奥鬼怒・川俣方面) 日帰り入浴施設一覧栗山ダムウォーク【奥鬼怒川(奥鬼怒・川俣方面) 宿一覧】旅館・民宿・キャンプ場

参考記事・本

ダムマニアの宮島さん著の最新版。 電子版で買いまして、やっぱりわかりやすかったです。 逆川ダム[栃木県] – ダム便覧 藤原町史(通史編)