湯西川ダムを紹介します。
2012年にできたばかりの新しいダムです。
平家落人の里 湯西川温泉にありますよ。
個人的なポイントは
- ドライブなどしながらサクッと楽しめる(ダムカレーあり)
- ツアーやイベントを楽しむ(水陸両用バスツアー、4ダム見学会)
5くりでは地元っぽく、ダム好きでなくても楽しめるポイントや個人的な思い出なども紹介します。
湯西川ダム データ
アクセス |
栃木県日光市湯西川 駐車場 湯西川温泉方面への向かう途中、県道249号沿いにあるのでわかりやすいです。 |
---|---|
ダムの種類 | 重力式コンクリートダム |
本体着工/完成年 | 2008年/2012年 |
河川名 | 利根川水系男鹿川 |
管理者 | 国土交通省 |
はたらき | 〇洪水調整 〇水の利用 かんがい用水 宇都宮市、茨城県、千葉県の都市用水(上水道、工業用水) 発電 |
ダムカード |
湯西川ダム管理支所 |
ダムカレー | 道の駅湯西川 で食べられます |
最新情報 |
国土交通省 湯西川ダム管理支所(@mlit_yunishi_D)さん | Twitter |
ツアー、イベント |
|
宿泊予約サイト | 楽天トラベル/じゃらん |
公式サイト | 湯西川ダム | 鬼怒川ダム統合管理事務所 | 国土交通省 関東地方整備局 |
見どころ 〜湯西川ダムの楽しみ方〜
楽しみ方を3つに分けて整理しました。
- ドライブなどしながらサクッと楽しめる(ダムカレーもあり)
- ツアーやイベントに参加(水陸両用バスツアー・4ダム見学会)
順番に見ていきましょう。
楽しみ方① ドライブしながらサクッと楽しめる(ダムカレーも)
地図の青枠が見学エリアです。
天端(てんば、ダムの上の歩けるところ)にも自由に行けます。
シンプルさを追求した機能美
曲線が少なく、必要最低限の設備で完成しました。
「シンプル」を追求し、洗練されたボディに注目です。
ダム管理事務所側には、ダム資料館やトイレあり。
ダムカードはダム管理支所で(トイレあり)
資料館で学ぶ
- 湯西川ダム資料室
- 資料室の中
新緑の頃(5月中旬〜)
紅葉(10月中旬〜)

湯西川ダム(紅葉)
もちろん紅葉は湯西川ダムだけではないです。
ドライブしながら周りの景色と楽しめます。
紅葉は11月上旬頃まで紅葉を楽しめます。
冬(12月〜)
雪が降ったときはレアな景色が見られますよ。
道の駅湯西川で湯西川ダムカレー

道の駅湯西川
近くにある「道の駅湯西川」では湯西川ダムカレーが食べられます。
ふつう盛りの湯西川か、大盛りの川治か、選べます。
オリジナルカードもGETしましょう。
道の駅湯西川(マップ) | 2種類あり。ダムカレーを食べてGET 湯西川ダムカレー(通常) 川治ダムカレー(大盛) |

湯西川ダムカレー
自然越流のときの動画
ダムの中の人から、情報をいただきました。
6年ぶり(2回目)の自然越流をしたときの動画。
楽しみ方② ツアーやイベントに参加する
「水陸両用バスツアー」なら短時間で楽しく学べる
- ツアーでは湯西川ダムの真下に
- 湯西川ダム
湯西川ダムを真っ正面から見られるのも水陸両用バスだけです。
このカラフルボディは遠くから見ても目立つんです。
乗り場は2カ所で、2019年5月現在、湯西川水の郷から乗ると、湯西川ダムコースになります。
詳しくはダックツアー公式サイトでご確認ください。
- 道の駅湯西川
- 湯西川水の郷
その他
展望ができる予定
ずっと気になっていて、たぶんそうだと思っていて、やっぱりそうみたいです。
また新しい視点でダムが見られるようになります。
お楽しみに。
湛水式の様子(2011年12月)
- お祝いの瞬間
- 今では絶対見られません
湯西川ダムと5くりの思い出
2011年 |
|
---|---|
2012年 |
|
2015年 |
|
2016年 |
|
2017年 |
|
お役立ち情報
周辺ポイント
飲食店 | 道の駅湯西川(グーグルマップ) 湯西川水の郷(グーグルマップ)やその先の、湯西川温泉街 |
最寄り温泉 |




関連アイテム
ダムマニアの宮島さん著の最新版。
電子版で買いまして、やっぱりわかりやすかったです。