
紅葉の隠れた名所「
瀬戸合峡(せとあいきょう)」、地域のシンボル「
川俣湖」など、栗山の中でもとくにのどかな空気を味わえるのが川俣(かわまた)温泉です。 江戸時代から続くローカル成人式「
元服式(げんぷくしき)」は、世界にも誇れる伝統です。
一級河川「鬼怒川」ぞいに、露天風呂をもつ宿が並びます。
1.川俣温泉の観光スポット
瀬戸合峡(せとあいきょう):隠れた紅葉の名所
高さ約100mの絶壁が2キロほど続く谷。「
とちぎの景勝100選」です。とくに紅葉がみごと。川俣ダム側からスリル満点「
渡らっしゃい吊橋」へもウォーキングルートも人気。(片道約30分〜)。
>>瀬戸合峡の詳細を見る
川俣ダム:鬼怒川最上流のダム
間欠泉(かんせつせん):今では関東唯一。温泉が一定間隔で噴射
>>間欠泉の詳細を見る
愛宕山(あたごさん)神社:平家の武器を隠した大将塚が残る

京都 愛宕山信仰の流れをくむ。愛宕山は現在でも女人禁制。古くからの文化が今に残ります。
山王林道:奥日光と川俣を結ぶ紅葉絶景ルート
川俣湖:地域のシンボル。釣りのメッカ

栗山有数の
釣りどころで、
キャンプが楽しめるスペースもあり。ちょっと車を停めて、美しい自然を眺めてみませんか。
2.川俣温泉のイベント、行事
渓流岩魚つり大会(5月):関東各地から達人たちが集う
>>奥鬼怒・川俣温泉渓流岩魚つり大会の詳細を見る
石焼き(6月):豪快!川俣流伝統的バーベキュー
>>石焼きの詳細を見る
栗山ふるさとサマーウォーク(7月):栗山全体で開催するウォーキングイベント
>>栗山ふるさとサマーウォークの詳細を見る
夏祭・獅子舞(8月):見学は自由
>>獅子舞の詳細を見る
新そば祭(11月):栗山のそばの名店たちが集う
>>新そば祭の詳細を見る
元服式(1月):川俣流成人式

元服式(げんぷくしき)は、いわゆる川俣の
ローカル成人式です。地域で成人した男性が、親以外の男性と
親分・子分という親子関係を結びます。
なぜ、このような風習があるのでしょうか?
3.川俣温泉の食事処
瀬戸合 見晴茶屋:絶景を望むロケーション

>>瀬戸合見晴茶屋の詳細を見る
またぎの里:めずらしいマタギ料理が勢ぞろい
お食事処 一平:愛情かつ丼といえばここ
4.川俣温泉の宿
>>日光市栗山郷の「宿」&「予約」
5.チラシ・パンフレットダウンロード
>>「チラシ・パンフレットデータ」ダウンロード
<<温泉地の全体説明へ戻る