
去年の
ビーフピア栗山2012は雨で中止だったので、
今年の5/3(祝)こそ晴れて欲しいと今から願っています。
でも考えてみると、去年の栗山のイベントって、とくに前半はよく雨が降った気がするな。
去年の行事を思い出してみる
ビーフピア栗山2012。大雨でした。

湯西川地区の
平家大祭。メインの武者行列はなんとか大丈夫でしたが、
後半に強い雨が降りました。

伝統食の
石焼き。川俣地区は雨でした。
準備日は晴れだったのに。テントの中で食べました。

上栗山地区でも行うことになった石焼き。同じく準備の日は晴れでしたが、
本番は雨で延期になりました。写真は、屋根のある集会所に移動して熊肉を焼いている様子です。

「山菜&キノコ&釣り」でよく山に連れて行ってもらいましたが、
3回に1回くらいは雨だった気がします。
その他にも、
地域の野球大会が雨で延期。リベンジの日にもまた
雨で大会そのものが中止。
2011年までさかのぼるなら、川俣地区の
新そば祭も雨。同じ日に行われた湯西川地区の
紅葉祭も当然雨でした。
・・・雨ばっかりだ。
もしや雨男がいるのか?
考えたくないのですが、「そんな人いない」とはいえない状況です。しかも複数の行事が雨なので、観光でくる一般のお客さんの中にいるとは考えにくいです。
ということは。
犯人は栗山の中にいる!
ビーフピア2013。晴れてください

もう祈るしかありません。
申し込み〆切は明日4/26(金)です!
>>詳しくは観光協会公式サイトへ
>>去年の記事はこちら
晴れてくださいビーフピア2013 5秒コメント
じっちゃんの名にかけて犯人を探そうと思っているのに、
ある人から「今年雨だったら次は留守番ね」と言われています