
前回の
川俣地(かわまた)区での石焼き祭に続き、先週末は
上栗山地区で石焼き祭の予定でした。残念ながら雨のため延期となったのですが・・・
屋根があるところで
臨時バーベが急きょ開催されました。
今回の石焼き祭は「
おやじの会」という地元の団体が主催です。おやじの会はその名のとおり、
栗山の“おやじ”たちが、地域や子供のために様々なボランティア活動をしています。
バーベですごいと思ったのが、おやじたちが持ちよってきた食材の中に、
鹿さんや熊さんの肉がふつうに登場することです。熊さんの肉は脂があっぷりのって噛みごたえがあり、おいしかったです(上と下の写真)。

おやじの会には
獲りのプロ、山菜のプロ、飲み食いのプロなど、様々なプロフェッショナルがいます。それぞれの得意技が発揮された
ハイレベルなバーベとなりました。
また途中で、
30分ほど会場から消える“おやじ”もいました。不思議に思ったのですが、戻ってきた方たちが
全身さっぱりした感じだったのでピンときました。
温泉です。バーベ会場から徒歩5秒くらいのところに、共同浴場「
開運の湯」が。
中ぬけ温泉OK。なんて自由で贅沢なんだ。栗山のおやじ流バーベは、
臨時とは思えないくらいインパクトがありました。
上栗山おやじバーベ 5秒コメント
上栗山の石焼き祭は秋に延期予定ですが、
おやじたちの活動は定期的にやっています