※2021年1月6日 観光協会公式サイトで「湯西川温泉2021は中止」との発表がありました
新着情報|日光旅ナビ
問合わせ:日光市観光協会 0288-22-1525
残念ですが来年こそ!
これからも湯西川温泉をよろしくお願いいたします。
地域一の人気観光イベント、湯西川温泉かまくら祭です。
日本夜景遺産にも認定され、県内の冬のイベントとしては知名度・規模ともに最大級!
※写真は一部をのぞき過去のものです。今年の写真は撮影できしだい紹介します
2020年の様子。
雪不足が心配されましたが、湯西川パワーで実施できたのでした。
湯西川温泉かまくら祭 概要
|
|
湯西川温泉の宿(予約サイト) | |
ご注意 |
|
問合わせ | 日光市観光協会 0288-22-1525 |
ざっくりアクセス 東京から約2時間30分〜
世界遺産・日光東照宮でも有名な栃木県日光市。
日光市の最北部に、湯西川温泉は位置します。

公共交通(電車+バス)最短ルート
①電車で湯西川温泉駅へ(浅草から約2時間30分)
「ヤフー路線図」で湯西川温泉駅までのルートを見る
②バスで湯西川温泉街(中心地)へ(約25分)
路線バス(日光交通株式会社)で湯西川温泉駅の時刻表を見る
マイカー(グーグルマップで現在位置から調べる)
「Google マップ」湯西川温泉へのルートを見る
※湯西川温泉街の中心にある無料駐車場を目的地としています
※カーナビの設定では旅館やシンボル的施設を設定すると確実です
雪が降った際、県道などのメインルートは毎日除雪されますが、油断は禁物。安全運転でお越しください。
▶湯西川温泉 アクセスの詳細を見る
▶湯西川温泉 天気を見る(エキサイトピンポイント天気)
湯西川全体のスノーフェスティバル
湯西川温泉のかまくら祭というと、ミニかまくらのライトアップをイメージする方が多いのではないでしょうか?
でもそれはかまくら祭 全体の一部に過ぎません。
個人的には10年くらい前から見ているのでわかるのですが、かまくら祭はだんだんパワーアップしています。
一言でいうと、
湯西川全体のスノーフェスティバル化
で、地域全体で実施するおもてなしです。
さらに昼と夜で景色は魅力が異なるし、地元に住んでいるわたしですら、1〜2時間程度では見きれません。
宿泊でゆったりがオススメですが、日帰りで楽しめる要素も満載です。
湯西川温泉かまくら祭 主な観光ポイント
- 沢口河川敷ミニかまくら会場<人気No1!ミニかまくらのライトアップ>
- 平家の里 会場<大きなかまくらと茅葺き屋根>
- 温泉街<お買い物>
- 湯西川水の郷スノーパーク<ファミリー雪遊び&温泉>
沢口河川敷ミニかまくら会場<人気No1!ミニかまくらのライトアップ>
- 真っ暗になる前もいい感じ
期間 | 1/31(金)〜3/1(日) ※毎週水・木曜日は点灯がお休み |
---|---|
点灯時間 | 17:30〜21:00 |
料金 | 鑑賞無料 |
最寄り駐車場 | 湯西川温泉かまくら祭 臨時駐車場 から徒歩3分 平家の里駐車場 より徒歩5分 |
よい観光イベントほど、理屈ぬきにひと目でその魅力が伝わるもの。
湯西川温泉かまくら祭はまさに!です。
地元の方たちが作り上げた1,000個を超えるミニかまくらの美しいライトアップは必見。
ライトアップは夕方からです。
冬の湯西川にきたら必ず見てほしいです。
雪が降れば、より神秘的な風景に。
真っ暗になる前もいい感じです。
三脚がなくてもスマートフォンでも写真が撮れますよ。
平家の里 会場<大きなかまくらと茅葺き屋根>
1/31(金)〜3/1(日) | |
時間 | 9:00〜21:00 |
場所 | 平家の里 |
入場料 | 1日利用券:大人510円・子供250円 ナイトチケット(17:00~):大人300円・子供200円 |
最寄り駐車場 | 平家の里駐車場 より徒歩すぐ |
茅葺屋根の家々の周りに冬の風物詩“かまくら”が登場。
もっと知る
あの大きなかまくらたちははどうやって作るのでしょうか?
地元の方たちの努力が泣けます。
<参考>【湯西川温泉かまくら祭】絶景!の陰の努力。あの大きなかまくらはどう作る?
温泉街<お買い物>
場所 | 湯平温泉街 |
---|---|
最寄り駐車場 | 湯西川温泉街 市営駐車場(グーグルマップ) よりすぐ 日光市役所 湯西川地区センター駐車場(グーグルマップ) より徒歩1分 |
湯西川商店街では、ミニかまくらやぼんぼりが各所に登場。
もちろんライトアップ前の散策もオススメ。
温泉街のお店のことなら「湯西川商店会公式Webサイト」が詳しいです。
意外とまだ知られていないのですが…商店街で買ったものを、かまくらの中で飲食OKです。
温泉街の中心に、甘酒無料コーナーあり(2020年の話)!
地元のお父さんたちが「ちょっとよっていきなよ?最近どうよ?」と誘ってくるので、ついつい長居をしてしまいます。
<参考記事>湯西川温泉のご当地コンビニ!湯沢屋酒店はお酒やおつまみが充実
湯西川水の郷スノーパーク<ファミリー雪遊び&温泉>
期間 |
1/31(日)〜2/28(日) |
---|---|
時間 | 10:00〜15:00(最終受付 14:00) |
入場料 |
大人1,000円 子供500円 |
駐車場 |
子供といっしょならとくにオススメ。
入場料には温泉入浴代が含まれているのもお得です。
<参考記事>【湯西川温泉かまくら祭】湯西川水の郷スノーパークとライトアップとおまけ
<湯西川水の郷公式サイト>日光市湯西川温泉の観光センター「湯西川水の郷」