
栗山のことではないですが、先週のうれしいニュースです。5くりがプロデュースに関わった地方PRサイト
滋賀県長浜市の観光サイト「ナガジン」がやってくれました。
1.滋賀Web大賞2014「地域活動団体部門」で最優秀賞

※写真はナガジンから借りました
滋賀県地域情報化推進会議主催の、
滋賀Web大賞2014「地域活動団体部門」で最優秀賞
だそうです。
サイト管理人の村上氏はデザイナー。10年近く東京でデザインの仕事に携わったあと、生まれた町を元気にしたいと故郷に戻ります。最近では地域活性化につながる案件に積極的に取り組んでいます。
実は、
5くりの栗ロゴや
落ちTも村上氏のデザインによるものです。栗山にも何度か訪れたことがある大の栗山ファンで、「
5くりの長浜版をつくろう」と立ち上げたのがナガジンでもあったのです。
長浜市は、
歴史のメッカとして有名です。シンボルの
琵琶湖のほか、
豊臣秀吉さんが治めた長浜城や情緒ある町並みが残ります。
徳川家康さんと関ヶ原で天下分け目のバトルを繰りひろげた石田三成さんの生まれ故郷でもあります。
<ナガジン>
ぜひ一度「ナガジン」を見てください
<滋賀Web大賞2014>
「滋賀Web大賞2014」の審査結果について/滋賀県
2.Web大賞 選考のポイントを一部紹介
まず審査員のコメント。
最近の時流に合わせたスタイルを取り入れ、地域の情報を魅力的に発信することができている良いサイトです。特に情報を並列に扱うことで辞書的な検索を可能としています。長浜の魅力ある地域の情報がきれいに整理されて情報発信されている点が高く評価できます。
ナガジンは実は立ち上がって1年もたっていない新しいサイトで、ナガジン管理人の村上氏いわく「まだまだ情報が少ないので、これから充実させたい」とのこと。
また
こちらサイトの記事では、
村上さんが運営する「ナガジン」では、長浜に住む人・働く人や、観光・イベントなどで長浜を訪れる人に、長浜の魅力を発見してもらうことを目的に、他の観光情報サイトには載っていないような情報を発信されています。
村上さんは、デザイナーとして活動する一方、長浜市にまだまだ埋もれている魅力を多くの方に知っていただきたいという思いで、「ナガジン」の運営を行っており、今回、その活動が、滋賀Web大賞2014地域活動団体部門の最優秀賞として評価されました。
ちょっと見ればわかりますが、5くりの友達サイトということで、
見た目もコンセプトも共通する部分が多し
まだ情報が少なくても、今後の可能性を含めて評価されたのはうれしいです。
3.これからも増える地域PRサイト
ふだんからインターネットを使う方は、旅行をする際もインターネットを使って情報を調べる人がほとんどでしょう。でも、「この地域ならこのサイトで決まり!」というようなものは、まだ少ないと感じます。
しかし、中には以下のようなスゴサイトもあります。地方PRサイトはまだまだ面白いことができそうです。
こんなステキサイトが全国に増えたらどうなるか。日本の魅力が今まで以上にあふれ…
日本がもっと面白くなるはず!
おらワクワクしてきたぞ。5くりも地道にがんばります。