
常時営業している飲食店としては、栗山で最も奥にあります。「
川俣温泉 またぎの里」の紹介です。熊・鹿・猪など、様々なマタギグルメが楽しめる貴重なお店です。
マタギの里 人気メニューピックアップ!
どんぶりもの
「くま丼」またぎの里の看板メニュー(1,200円)

はじめてきた人は、まずはコレ!
第一印象。
くま、どーん!(そのまんま)
簡単にいうと、牛丼の熊バージョン!
見た目は牛丼っぽいけれど、実は
熊の肉。恐る恐る食べてみると、イケる!秘伝の調理法により臭みがぬけていて、噛みごたえあり。
しか丼、かも丼もワイルド&美味ですが、やっぱり最初は熊丼がおすすめかな。

やっぱりインパクト大。
はじめての方は驚きます。で、いろいろ質問します。

そして楽しみます。

女子大生だって興味しんしん。
「牛丼しか知らない」という若者にこそ食べてほしい
おいしくて、旅の思い出づくりにもぴったり 。
ラーメン
「くまラーメン」熊とラーメンは相性よし(1.000円)

ラーメンに…
くま、どーん!(そのまんま)
わたしの愛読書(ラーメン本)によると、栃木県内で熊のラーメンが食べられるのはここだけとのこと。
汁もの
くま汁

あったまるわー。
説明がないと、ただのみそ汁ですね。
串もの

サブメニューにどうですか?

一度に全部のケモノが食べたい人は、しか丼+くま串とかの組み合わせもアリです。

「そろそろサンショウウオがなくなるから3,000匹くらいしいれなきゃ。」
「人気だからすぐになくなっちゃうけどね」
目の前で焼いてくれます。お父さんの会話が楽しいです。
クマの串焼き(800円)

丼もの同様に、臭みはなく、弾力があって食べごたえがあります。秘伝のタレがクセになる。
わたしはこれ食べるときは、ライスを別に注文します。
サン様(サンショウウオ)の串焼き
でたなグロテスクめ!
ちょっとわかりにくけれど、1つの串にサン様のオスとメスが1匹ずついらっしゃいます。

またぎの里ではその名のとおり、様々な
またぎ料理が楽しめます。
およそ30年前、「ドライブイン川俣」という店名でオープン。当初のメニューはそばがメインでしたが、家族会議で「めずらしくておいしい
マタギグルメ作ろうぜ」と生まれたのが、くま丼たちなのでした。
「またぎの里」ギャラリー
「またぎの里」データ
営業時間 |
11:00〜16:00(不定休) |
電話 |
0288-96-0353 |
アクセス |
住所 栃木県日光市川俣558(グーグルマップ) |
マイカー 日光宇都宮道路今市ICから90分 |
公共交通 鬼怒川温泉駅から日光市営バス女夫渕温泉行で約80分「またぎの里」下車徒歩1分 |
席 |
テーブル席36席 |
駐車場 |
20台(大型バスは2台程度) |
よたろうさん、それは大変でしたね。栗山のお店は不定休が多いので、おっしゃるとおりお電話するのが安心ですね!またバイクできてください〜!
2016/3/30新潟から片道5時間掛け 途中ミキサー車と出くわしバックしたりの難行の末に午前9時過ぎに到着。完璧に休んでました!もう車でいくのはコリゴリって感じの所です。次回はTELしてからバイクで行くぜ。