来月の9/2(日)、土呂部(どろぶ)地区で
日光市社会福祉協議会さん主催の「
河川等清掃ボランティア活動」が行われます。
7月に草刈りボランティアがありまして、今回はパート2となります。
参加者を募集中です!。
問題となる川の状況を見てみた

あちゃー。きれいな土呂部川が、
台風や豪雨の影響で木が流れてひどい状況に。しかもこれはほんの一部。地元の方も人手不足で対処が難しい状況です。
みんなで協力してきれいな川に戻したい・・・私も参加予定です。
ボランティア活動の目的は?

深刻な過疎化問題をかかえる栗山の中でも、
特に高齢化が進んでいる(65歳以上の方が人口の半分以上)のが土呂部地区です。
土呂部への支援と、
ボランティアと地域との継続的な交流が活動の主な目的です。
土呂部を知っている人も知らない人も、
秋の土呂部の自然を思う存分味わってほしいですね。
今回もお楽しみ企画あり!

前回は、
Dピザ(土呂部特製の石窯ピザ)を食べたり、観光資源の
大滝へ行って夏の土呂部を満喫しました。今回も大滝散策に加え、
Dカレー&
トウモロコシを食べたり、
獅子舞の見学もできます。
Dカレーってどんなカレーなんだろう?土呂部のトウモロコシは絶品と聞いているし、
獅子舞も見てみたいなぁ。

そんなわけで、
レッツゴートゥー土呂部!
>>イベントの詳細や申込は、日光市社会福祉協議会さん公式サイトへ
>>前回の草刈りボランティアのレポートはこちら
河川清掃ボランティア 5秒コメント
土呂部をみんなできれいにして、お楽しみ企画も満喫しよう!
参加人数に限りがあるので、申し込みはお早めに!