
大みそかですね。いつも5くりを読んでくれるみなさん、今年もとてもお世話になりました。おかげさまでこの1年間もがんばれました。
さて、去年もやった「
今年のふりかえり」です。今年はどんな「がんばるべきこと」があったのでしょうか?(
2012年版はこちら)
その① 携帯電話がこわれた

ひさびさに原付きバイクでドライブしていたら、急に大雨となり体も荷物もびしょ濡れに。その後、お風呂で人間は復活しましたが、電話は復活しませんでした。
ドコモショップの定員さん「アドレス帳のバックアップはとっていましたか?」
私「何ですかそれ?」
・・・データは全て消えました。超すっきりで超気持ちいいぜコンチクショー!
がんばろう。
その② 謎の電話

その電話は、ある日突然かかってきました。
電話の女性「もしもし、私だけどみっちゃん?」
私「・・・? 野門(のかど)のみっちゃん・・・でしょうか?」
電話の女性「え?」
ガチャン、ツー、ツー、ツー
・・・「え?」はこっちだろ!
がんばろう。
その③ メガネもけっこうこわれた

寝る前にメガネを外すとき、枕もとに置いてはいけません。寝ている間に自分で踏んづけてしまうからです。1回だったらまだ許せますが。
がんばろう(2回目はアウト)。
その④ 栗山の新サイト発見

上栗山(かみくりやま)地区に住む小学生のYくんが作ってくれました。やられたぜ!
しかも、

本家より盛り上がっている!
・・・本家もがんばろう。
その⑤ ほぼ、雨だった

例えば「
湯西川温泉 平家大祭」。平家絵巻(へいけえまき)行列というメインの武者行列のクライマックスで、大雨。過去30年を振り返ってもなかったそうです。
例えば「
栗山ふるさとサマーウォーク」。奥鬼怒(おくきぬ)コースで、途中でコースが変更になるくらいの大雨。これも過去に例がなかったそうです。
例えば
「鬼怒沼登山」。「晴れの日の絶景」を目指して、雨。しかも2回連続。実はその時、私の心は晴れ模様でしたが、一緒に行った人たちはそうではなかったようです。
川俣温泉「新そば祭り」も雨。・・・などなど、例をあげればきりがありません。そういえば去年もそんな感じでしたね。不思議なことに、私が行く行事は雨が降りやすいのです。来年こそ雨男を捕まえたいです。(
こっちの記事にも証拠があります)
がんばろう。
その⑥ 選挙しても5票といわれた

ある飲み会で選挙の話になりました。冗談で、もし5くり管理人が立候補したら・・・という話になったとき、「まぁ5票ぐらい入るよ」と勇気づけられました。ちなみに、その飲み会にいたのが5人=5票です。
後日、ロゴまで作ってもらいました。
5秒でも5票でもがんばろう。
その⑦ 車のドアもこわれた

運転席の窓を開けるスイッチが突然こわれました。たまに動いて、たまにうんともすんともいわなくなります。
駐車場で、窓全開!で車を停めることになってもめげずにがんばっていたのですが・・・。有料道路の料金場で窓が開かなかったときは、
この世の終わりのような気分になりました。「時が止まる」ってほんとうにあるんですね。後日ちゃんと直しました。
がんばろう。
その⑧ また、朱肉をつけるのが逆だった

がんばろう。
ふりかえり 5秒コメント
来年も、みなさんにとって「愛と希望のあふれる1年」になりますように!
5くりもほどほどにがんばります。よいお年をお迎えください!