
これが
フットケアか・・・なんていうか、
新感覚。
痛気持ちいいぜ。日向(ひなた)地区にあるマッサージ店「
フットケア&くわさ ゆらら花さん」におじゃましてきました。
さっそくお店に向かいます

代表
山越晴代さん宅の奥にひっそりとそれはありました。もとは
ゲストハウス(お客さんと集える場所)として使っていた建物だそうです。

扉をあけると、待っているのは
素敵な空間。ゆったりと流れる音楽と、ほのかな香りが心地いい。部屋の明かりもほどよく、気分は早くもリラックスモードに。

東京に住んでいたとき、整体屋さんにはけっこうお世話になりました。でも栗山の大自然の中で受けるマッサージは、
リラックスできる度合いがちょっと違う気がしました。
環境ってやはり大事なのでしょうね。

紅茶を飲んだら、
さらに気持ちよくなってもう眠りたいモードに。でもまだだめです。
山越晴代さんに話をきいてみた

まず気になったのが、
どうしてお店をはじめたのか?19歳の時に車の追突事故にあってしまった晴代さん。それ以来10年以上にわたり、だるい・頭痛・うつ状態をはじめ、全身のつらい症状に悩み続けていたそうです。
しかし、「
フットケア」(足つぼマッサージ)や「
くわさ」(専用のヘラで皮ふをこすり毒素をのぞく)を体験したことがきっかけで、もとの生活ができるようになるまで
劇的に改善したといいます。
それから、自分と同じように苦しんでいる人たちのためにできることを考え、勉強して資格もとり、2007年に「
ゆらら花」をオープンしたのです。
>>詳しくはホームページで
試しにフットケアをお願いしてみた

いろいろメニューがあるなかで、入門編のフットケア(
台湾式足つぼマッサージ)をお願いしました。
あったかマシーン(勝手に命名)に足をいれます。何これ?めっちゃ気持ちいい。やべーぞ。

足を温めながら、簡単な問診。「毎日、5秒でくりやまばっかり見ているので、首と肩がいてぇのです」どーでもいい相談にも、晴代さんはやさしく答えてくれます。

いろいろ説明を受けながらマッサージ開始。まず
衝撃的だったのは、
フットケアで健康になるのは足だけじゃないこと。
足の裏は「
第2の心臓」ともいわれ、
身体のつぼが全て集まっているそうです。だから
全身に効きます。足裏で、血液の循環の悪いところがわかるし、
悪いところの改善を促すこともできます。結果、
病気の予防にもつながります。
私の場合、予想していなかった悪いところが「腰」。5秒でバレました。腰は冷やさないようにしないとな。痛みは個人差があると思いますが、私は痛いというより、
痛気持ちいいでした。
1度押されたときは少しイテッとなるのですが、2度目は少し痛みが和らぎ
良くなっていることが実感できるので、苦痛ではないのです。ほんとうに心地良くて、
晴代さんとの話が楽しくてためになるので、あっという間に時間は過ぎてしまいました。
マッサージを無事終えて・・・

やる前と後で1番変わったのが「
自分の健康に興味をもった」ということ。悪いところがわかるから、どう気をつければいいかを考えられる。いろいろアドバイスももらえるので対策がしやすくなるのですね。
それにしても、まだこんな
知らない世界があったとは。やった方にしかわからないのですが
絶妙な感触でした。
栗山に観光にきた人も、どうですか?

まず栗山やその周辺に住む方におすすめできます。あとは「
観光にきた人」もいいかも。1時間かからないメニューもあるので、泊まりでも日帰りでも、帰りにちょこっとよれそうです。
栗山にきて①
大自然に癒され、②
秘境の温泉に癒され、③
仕上げのマッサージで癒される。そんな
癒しの旅は栗山にすごくあっていると思いました。
例えば夫婦で行くのもいいですね。マッサージを受けていない方も休憩スペースでくつろぎながら待てると思います。メニューもいろいろありますが、来店前に無理に決めなくてもOK。晴代さんと
相談しながら決められるので安心です。
晴代さん、どうもありがとうございました。
予約はお電話で!0288ー97ー1300
アクセス攻略法
<お店データ>
営業時間 9:00〜18:00
定休日 不定休
電話 0288ー97ー1300
住所 栃木県日光市 日向517
アクセス 「東武線鬼怒川温泉駅」から車で30分
日光市営バス「野尻(のじり)」下車 徒歩2分
駐車場 あり
▼ゆらら花さんの詳細は、晴代さんの手作りのホームページで。
今回は紹介できなかった「
くわさ」という看板メニューの説明もあります。
>>ゆらら花さんのホームページはこちら
フットケア&くわさ ゆらら花 5秒コメント
話もたくさん聞いてもらいました。取材をしたのか、されたのか。
よく分からなくなったけど、120%満足です
より大きな地図で くりやまっぷ (5秒でくりやま) を表示
そうでしたか。。失礼しました。私も栗山に行くため、冬タイヤを買いました。笑
意味不明なコメントでした。(^^;;
冬タイヤのことでした。
東京では必要なく、冬にくりやまに行くのに
困ってます(^^;;
motohikageさん、ご返信が遅くなり申し訳ありません。コメントありがとうございます。
見つかったのでしょうか?
ないけど どーする?\(◎o◎)/!