【蛇王の滝】ドライブスルーOK 鬼怒川沿いを流れる地域のシンボル

じゃおー!鬼怒川(きぬがわ)から川俣(かわまた)、奥鬼怒(おくきぬ)方面へ続く国道23号。

栗山の自然を楽しみながらドライブしていると、左手にちらりと見えてきます。

蛇王の滝若間(わかま)地区のシンボルです。

落差は約50mほど。

蛇王の滝の四季

<2017/4/29 撮影>

ヤシオツツジと一緒に楽しめます。

<2014/5/1 撮影>

140501 jaonotaki2014 08

なんで蛇王っていう名前?

まず聞いた蛇王の滝の名前の由来は(想像した)滝が蛇の体みたいからではなく、滝が蛇の舌に似ているからでした。

写真では良く見えないけど、日のあたり具合で蛇の顔にあたる部分も浮かび上がります

しかし、真実はそれだけはありませんでした。

 

滝を管理されている地元の方に話を聞いたところ、実は蛇王の滝は以前「そうめんの滝」と呼ばれていました。

ずいぶんうまそうな名前です。

滝の幅が今よりも広く、そうめんを箸ですくうような姿をイメージしたのです。

 

でもこれじゃ違うと思っていたのか、当時滝を管理していた酒井さんのお父さんと、その友人で当時の加仁湯(かにゆ、奥鬼怒の温泉宿)の社長である小松長久(ながひさ)さんが命名会議を開いたそうです。

 

この地方には蛇王権現(じゃおうごんげん)という伝説があります。

権現とは仮の姿、つまり蛇の姿をした仏さま(=神さま)ですね。

かつて村の大災害を救った蛇さんが、昔から神さまとして崇められてきました

そこで、その神さまの名前をもらって、蛇王の滝としたのです。

形も蛇さんそっくりですが、蛇の神さまから名付けたというのが正しいのですね。