栗山で聞いたワラビの食べ方(ちょっとずつ更新)

いろいろ聞く機会があるので、メモしていくことにします。

ワラビはそのままは食べられないので、すべてはアク(にがみなど)をぬくことからはじまります。

  1. アクをぬく
  2. いろいろな方法で食べる

という順番ですね。

アクの抜き方(一例)

いろいろな方法があります。

  1. ワラビの葉(さきっちょのほう)をとり、鍋などのいれものにいれる
  2. 重曹を入れる(500gに大さじ1杯が目安)
  3. 熱湯をワラビが浸かるまで入れ、フタをして一晩おく
  4. 水洗いし、水に浸したまま冷蔵庫で保管する
  5. 好みの大きさに切って食べる

まだイメージわかないという方は、インターネットで動画を見るのもオススメです。

ワラビの定番レシピ 4つ

アクを抜いたワラビを使い、以下の方法で食べます。

まだまだあるので、聞くチャンスがあれば追加していく予定です。

①おひたし

ワラビ

  ワラビに「カツオ節・醤油・マヨネーズ」をお好みで

②煮物

  ワラビを炒めて「粉末ダシ・塩・酒」で味付けし、軽く煮る

③めんつゆ漬け

  ワラビを半日ほど「めんつゆ」につける

④まぜごはん

ワラビのまぜごはん

ワラビのまぜごはん

AとBをまぜる

 A:すこし固めに炊いたごはん

 B:油揚げ、ワラビなどの山菜を炒めて「醤油・塩」で味付け

栗山ツアーではワラビ採り体験も

栗山ツアーではワラビ採り体験をやることもあります。

2017〜2019年まで実施しました。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください