
年末になると、ブログで「
なんとかベスト10」的な記事をよく見かけます。それをパクリたいと思います。今年最後の記事は、栗山の生活で
がんばろうと思った、ベスト7です。
第7位 カメラが壊れた
湯西川名物かまくら祭。雪景色や夜景がきれいで写真を撮りたくなりますが、防水仕様でもないカメラを、
雪の中に出しっ放しにするのは当然NGです。がんばろう。
第6位 山でこけすぎた

山を上手に歩けません。先生「
どーして?不思議だよ」私の心の声「
どーして?俺も不思議だよ」がんばろう。
第5位 カメラのレンズが水没した

夏祭りとかで、飲み物と水と氷を入れた
発泡スチロールの箱、見たことありますよね。
夏の雪まつりの2日目の朝、その箱のふたをあけてみたら、なぜか、
探していたレンズがキンキンに冷えていました。俺のレンズはアサヒスーパードライか、と思いました。レンズは即修理へ。がんばろう。
第4位 スズメバチに刺された

死んでいたと思っても、
つまんでゴミ箱にすてようとしてはいけません。奴は、死んでも刺してきます。がんばろう。
第3位 食中毒になった

栗山で食べたものではありません。県外で食べた
生ガキにやられて、栗山に帰ってきてからスリーベースヒット(3日寝こんだ)。がんばろう。
ちなみに、食中毒と風邪のダブルパンチで1週間以上サイトを更新できない日がありました。そのとき、ある職員の方から「5くりが更新されていないけど、
管理人は大丈夫ですか?」と問合せを職場にいただきました。
なさけないことだけど、うれしかったです。Oさん、ありがとうございました。がんばります。
第2位 朱肉をつけるのが逆だった

がんばろう。
第1位 いろいろな人に応援してもらった

例えば
フェイスブックページでも、①栗山の観光に興味をもってくれた方、②地元の方や市&県外に住むその家族、③県や市の職員の方、④県外でお世話になっている方や友達などなど、多くの方に栗山を応援していただきました。
本当にありがとうございました。
全国的にはめずらしくなくても、規模は大きくなくても、
インターネット上で栗山が少しずつ盛り上がっていく様子が見られたのはうれしいことです。
栗山はこれからがおもしろい!来年もがんばります。
2012年ふりかえり 5秒コメント
なんか文と写真があっていないけど・・・
みなさまがよい新年をむかえられますように!