
湯西川で人気の
水陸両用バスツアーが今年もオープン!さっそく乗りました。
水陸両用バスってどんな感じ?

ふつうの道路も走れるバスが、
そのまま湖にザブーンです。湖のバスは、乗ってみると意外と違和感がありません。
お客さんは満員で、めずらしさのためかパシャパシャと写真をとりながら楽しんでいました。
5月は、栃木県花である
ヤシオツツジが見頃になりとてもきれいです。
バスはとにかく開放感重視。窓がなく風が直接あたるので4月の時点ではまだ寒かったです。防寒対策はしっかりしていきましょう。
楽しい解説で勉強にもなる

ツアーには、
川治(かわじ)ダムの見学も入っています。
いろいろ学べてお得なんです。ガイドさんもノリノリで
ずっとハイテンション。
ダムを外から眺めるだけでなく、
内部まで見る。これがなかなか珍しく楽しい体験でした。また、川治ダムがどのくらいの大きさで、どういったところで役にたっているかなどを、分かりやすく解説していただきました。県外のお客さんも多く、この
水陸両用バス目当てでくる方も多いそうですよ。
高さ60メートルの地点を歩く体験も。高いところが苦手な私はちょっとビビリ気味でした。
どこに行けば乗れる?
道の駅 湯西川から乗ってくださいね。写真はバスの運転手、高山さんです。
栗山生まれの気さくな方で、水陸両用バスのこともたくさん教えていただきました。見かけたら、ぜひ声をかけてみてくださいね。
詳しくは道の駅湯西川のサイトへどうぞ
湯西川 水陸両用バスツアー 5秒コメント
勉強になって楽しい。湯西川名物のバスツアー。
一度ダイブしてみませんか?
より大きな地図で くりやまっぷ (5秒でくりやま) を表示