テレビ東京 土曜スペシャル「極旅」の滝特集。いよいよ後編です。蛇王の滝の次は、
野門(のかど)地区の
布引(ぬのびき)の滝を目指します。
片道4時間という長く険しいコースです。滝マニアの森本さんいわく「
一般的なコースではなく危険もかなりあり。経験と装備が不可欠で、安易な気持ちで登ってはNG」とのことです。

鹿さんを発見。栗山ではふつうですが、
都会のアイドルには新鮮な様子。

スタートから1時間30分。第一展望のポイントにてアイドルがすでに感動。

スタートから2時間。第二の展望ポイント。
布引の滝の全体が見られてゴールっぽいですが、これからが本番とのこと。
天然の湧水ポイント。達人いわく「
きれいな湧水がこれだけ多く出ているところはなかなかないです」。

スタートから2時間30分。
苔の道です。水量が一定の湿地にのみ生える、
天然の苔がつくる世界。よっしー「
ジブリにでてきそう!」。

いよいよラストスパート。
川、岩、崖。見るだけでもかなり険しい道を渡っています。さすがのアイドルも「けっこうきてるぜ」。
スタートから4時間。いよいよ到着。見上げると。

「
すごーーい。やばすぎてふるえるんだけど!」ここまで苦労して登った者だけが味わえる感動。
落差128メートルは関東一!三段にわかれてワイルドに流れ落ちる
「布引の滝」です。

みなさま、長らくおつかれさまでした。そして
栗山の魅力を全国に紹介いただき感謝です。ありがとうございました(私も達人を誘ってチャレンジせねば)!
▼関連記事
>>前編の記事はこちら
>>名前に隠された伝説「蛇王の滝」
極旅滝巡り 5秒コメント
今回は達人コースでしたが、栗山には他にも滝がいっぱい
この夏は、栗山の大自然で涼を感じてみてはいかがでしょうか?